実印・銀行印

【会社実印】
会社を設立する時や代表取締役の変更があった場合に、必ず法務局に登記しなければならないのが「会社実印(代表社印)」です。
サイズに規定があり、「大きさ1cm以上、3cm以内の正方形に収まるもの」とされています。一般的には直径20mm程度の丸印を選ぶ事が多いようです。

【銀行印】
銀行印は、金融機関で金銭の出納の際に使用する印鑑のことを指しています。例えば、銀行口座開設の際に使用する印鑑はこの「銀行印」を使用します。実印と銀行印を併用することは可能ですが、一般的に別々に作製するケースが多いです。実印も銀行印も使用についてはどちらも重要な場面がほとんですが、別々に作製することは "リスク"を考えると賢明な判断と言えます。

実印は、丸外枠に沿って「○○株式会社」、内側の丸の枠内に「代表取締役」と彫られ、言わば会社の実印で、登記申請や株式発行、正式文書など、重要な契約時に使用します。また、銀行印は丸外枠に沿って「○○株式会社」、内側の丸の枠内に「取締役社長」と彫られているものが多いようです。
4